Data-driven
現在、リトルピープルではCSVデータなどから動的にグラフやコンテンツを描き出す「Data-driven」コンテンツの制作に取り組んでいます。
データ:「平成30年産野菜生産出荷統計」より
Organize
編集・デザイン・システムを繋ぎ合わせる、メディアに特化したWebプロダクション
リトルピープルは、Webメディアを運営する出版社や、オウンドメディアを展開する大手企業の様々な悩みにお力添えする会社です。制作会社では引き受けづらい日々の運営オペレーションから、リニューアルの企画、CMSデータの移管サポート、新規サイトのワードプレス開発まで、柔軟に承っております。
Point of view
自社メディアで、お困りのことは?
- 自社の出版物をWebに展開したい
- 単調な業務でも不慣れな人に任せるのは不安
- システム担当との連携がうまく機能しない
- 小さな調整なのに外部発注で手間がかかる
- 見映えの良い画像を掲載して華やかにしたい
- 集客力のある自社コンテンツを企画したい
- ユーザー目線で改善すべき点を検討したい
Webメディアにありがちな種々の状況に面しながら、柔軟にご協力してきました。
1Q99
ひとりの青年が、会社を起こすまで
1999年当時、まだ“ソーシャルメディア”といった言葉も珍しかった頃、ひとりの青年が、ユーザーと共に情報を共有するサイトを独自に開発・運営しました。その後、出版社Webサイトでの運営協力をきっかけとして、フリーランスのWeb運営スタッフとして独立することに。多岐にわたるWebサイトでの運営協力を経ながら「編集」「デザイン」「システム」に通じるWebディレクターとなった青年は、ついに2014年、リトルピープル株式会社を設立することとなりました。
Footprint
フリーランスとしての運営協力実績
- 日経ネットブレーン
- 日経ブロードバンドビジネスラボ
- nikkei BPnet
- BOOK asahi.com
- Apple Japan
- WIRED VISION
- WIRED
- 紀伊國屋書店
(その他、多数)
Step up
法人としての実績
- GQ JAPAN
- VOGUE JAPAN
- WirelessWire News
- 小さな組織の未来学
- カンパネラ
- Socrates(ソクラテス)
- Souffle(スーフル)
- 下中記念財団
(その他、多数)
Direction
足りないパーツを補う存在
メディアを運営するには「編集・デザイン・システム」の三要素が必須です。運営に問題を抱えるメディアは必ずどこかが弱かったり、何かがうまく連動していなかったりします。そういった足りないパーツを補いながら、進むべき方向へと後押しする総合的なチカラこそが、リトルピープルがご提供するサービスです。
Your partner
「リトルピープル」の由来
悩んで疲れ切った顔を机に横たえ、「寝てる間に“コビト”が仕事を片付けておいてくれないかな……」という声を、そこかしこの編集部で耳にしてきました。そんな便利な存在としてお力添えをしたい──「リトルピープル」の社名には、そういった気持ちが込められています。
Little People Corporation
リトルピープル株式会社
- 代表取締役:清田 辰明
- 設立:2014年8月
- 取引銀行:三菱UFJ銀行 渋谷支店
- インターネットサービスの企画・開発・運営
- ウェブサイトの運営代行及びマネジメント
- IT事業に関するコンサルティング